ピックアップ授業

融合学域

PICKUP CLASS

  • 融合学域

  • 人間社会学域

  • 理⼯学域

  • 医薬保健学域

融合学域

PHILOSOPHY IN
INTERDISCIPLINARY SCIENCES

地球規模で急速に起こっている社会の変容や科学の進展を的確に踏まえた上で,表出する複層的な諸課題の解決に取り組む人材が今求められています。課題の解決には人文科学・社会科学・自然科学等の多様な知見を活用し,新たな「知」を社会へ展開する意欲と素養を身に付けることが不可欠です。こうした,社会変革を先導する人材を先導学類では養成します。

先導学類/学類紹介動画

融合学域
融合学域
学類 タイトル 所要時間 講師名
融合学域 令和7年度融合学域入試説明 22分
先導学類 世界を変える方法を学ぼう! アントレプレナーへの道 26分 松島 大輔 教授
先導学類 新商品開発の仕組みとイノベーション 30分 金間 大介 教授
先導学類 医薬保健・理工・人文社会学の融合によるデジタル医療 36分 米田 隆 教授
先導学類 AI IoT時代の技術から社会へのつながり 30分 秋田 純一 教授
先導学類 AI・ドローンを用いたインフラ構造物の点検について 30分 藤生 慎 准教授
先導学類 環境に配慮したものづくり~透明な木~ 30分 西脇 ゆり 講師
先導学類 消費者の環境意識およびライフスタイルの転換に関する研究教育活動紹介 30分 河内 幾帆 准教授
先導学類 教員研究紹介 1分 ダガン さがの 准教授
先導学類 教員研究紹介 1分 宮地 利明 教授
先導学類 教員研究紹介 1分 有賀 三夏 講師
先導学類 教員研究紹介 1分 尾島 恭子 教授
先導学類 教員研究紹介 1分 高松 博幸 教授
観光デザイン学類 令和6年能登半島地震から考える地域の維持可能性と観光の役割 50分 佐無田 光 教授
観光デザイン学類 令和6年能登半島地震の復旧・復興に向けた観光まちづくりにおける融合研究の試み 38分 川澄 厚志 准教授
観光デザイン学類 観光まちづくりと次世代が選択できる豊かな地域社会 30分 川澄 厚志 准教授
観光デザイン学類 ものづくりの風景から地域の文化を知る 30分 丸谷 耕太 准教授
観光デザイン学類 すべての人に観光体験を~アクセシブルツーリズム~ 30分 堤 敦朗 教授
観光デザイン学類 都市社会のデザイン~まちがファストフード化する?!~ 30分 中山晶一朗 教授
観光デザイン学類 大学生は地域コミュニティの担い手となりうるか 25分 眞鍋 知子 教授
観光デザイン学類 アクセシブル・ツーリズム 19分 堤 敦朗 教授
観光デザイン学類 生殖医療ツーリズム 持続可能な観光(インバウンド)を考える 30分 日比野 由利 准教授
観光デザイン学類 ビッグデータ・センシングデータを活用した観光研究事例 30分 森崎裕磨助教
観光デザイン学類 教員研究紹介 62秒 佐無田 光 教授
観光デザイン学類 教員研究紹介 62秒 中山 晶一朗 教授
スマート創成科学類 健康づくりのために知っておきたい身体活動の知識 30分 金居 督之 准教授
スマート創成科学類 データサイエンスを駆使して未来を予測し制御する 30分 山本 茂 教授
スマート創成科学類 デジタル療法 Digital Therapeutics (DTx) 30分 野村 章洋 准教授
スマート創成科学類 生体情報の長期モニタリングと見える化 30分 田中 志信 特任教授
スマート創成科学類 ココカラ「自動運転技術!道の先にあるものは!?」 3分 菅沼 直樹 教授
スマート創成科学類 ココカラ「設計最適化のカギ!バイオイノベーティブデザイン」 3分 坂本 二郎 教授
スマート創成科学類 研究紹介「市街地自動運転における周辺環境認識技術の開発」 20分 米陀 佳祐 准教授
スマート創成科学類 教員研究紹介 1分 山本 茂 教授

人間社会学域

HUMAN&SOCIALSCIENCES

人間のこと,社会のこと。知の世界を,自由自在に探求する。
人間とその社会が直面する21世紀の激変に立ち向かうため,「人間」と「社会」を探求する新しい学域です。6つの学類を通じて,既存の学問領域の境界を乗り越える自在な学び方を深く学び,社会の諸問題に対処できる知力と行動力を鍛えます

ココカラ「曼荼羅は私たちの世界」

人文学類/森 雅秀 教授

人間社会学域
人間社会学域
  • ココカラ「地域をつくるストーリー」

    佐無田 光教授

  • ココカラ「エジプトの遺跡で新発見!」

    河合 望 教授

学類 タイトル 所要時間 講師名
人文学類 人文学類長挨拶 2022年度版 8分 高山 知明 教授
人文学類 心理学プログラム 10分
人文学類 現代社会・人間学プログラム 12分
人文学類 考古学・文化資源学プログラム 7分
人文学類 歴史学プログラム 13分
人文学類 日本・中国言語文化学プログラム 10分
人文学類 欧米言語文化学プログラム 10分
人文学類 言語科学プログラム 10分
人文学類 各教員の研究紹介 30分 人文学類教員 42名
法学類 法学類紹介 17分 合田 篤子 教授
法学類 Students' Voice(2020年版を掲載):金沢大学法学類で学ぶ・法学類の魅力・キャンパスライフ・高校生へのメッセージ 9分
法学類 法学類ショートムービーコンテスト最優秀作品「Get Your Future」 40秒
法学類 刑事訴訟法からみえる社会 8分 大貝 葵 准教授
経済学類 経済学類の紹介 28分   瀬尾 崇 准教授
経済学類 会計とは何か?―大学祭の模擬店のケース―Part2 19分 竹島 貞治 教授
経済学類 会計とは何か?―大学祭の模擬店のケース―Part1 37分 竹島 貞治 教授
経済学類 経営学模擬講義:人の主体性を引き出す「安心感ある人間関係」の力 57分 鈴木 智気 講師
経済学類 地方財政論 23分 武田 公子 教授
経済学類 経済学類 ゼミ活動の様子 2分 鈴木 智気 講師
経済学類 国際金融論ゼミ 18分 佐藤 秀樹 准教授
経済学類 2022年度ゼミナール大会 12分
経済学類 2023年度ゼミナール大会 14分
経済学類 経済学類卒業生インタビューPart1:ベンチャー経営者の先輩 8分 経済学類 卒業生①
経済学類 経済学類卒業生インタビューPart2:国家公務員の先輩 6分 経済学類 卒業生②
経済学類 経済学類卒業生インタビューPart3:コンサルタントの先輩 7分 経済学類 卒業生③
経済学類 経済学類卒業生インタビューPart4:放送業界の先輩 6分 経済学類 卒業生④
経済学類 経済学類卒業生インタビューPart5:個人経営者(衣服)の先輩 6分 経済学類 卒業生➄
経済学類 経済学類卒業生インタビューPart6:スポーツ業界の先輩 7分 経済学類 卒業生⑥
経済学類 経済学類卒業生インタビューPart7:会計事務所職員の先輩 5分 経済学類 卒業生⑦
学校教育学類 科目グループ紹介(教育学・心理学) 11分
学校教育学類 科目グループ紹介(特別支援教育) 17分
学校教育学類 科目グループ紹介(国語教育) 7分
学校教育学類 科目グループ紹介(英語教育) 7分
学校教育学類 科目グループ紹介(社会科教育) 10分
学校教育学類 科目グループ紹介(理科教育) 10分
学校教育学類 科目グループ紹介(数学教育) 7分
学校教育学類 科目グループ紹介(家政教育) 12分
学校教育学類 科目グループ紹介(音楽教育) 30分
学校教育学類 科目グループ紹介(美術教育) 3分
学校教育学類 科目グループ紹介(保健体育) 8分
地域創造学類 地域創造学類長挨拶 3分 高橋 涼子 教授
地域創造学類 地域創造学類紹介 5分
地域創造学類 地域創造学類での学び 12分 高橋 涼子 教授
地域創造学類 政策規範とは何か?:政策づくりにおける価値の問題 34分 奥田 恒 講師
地域創造学類 夢ナビ(ダム撤去の環境政策学) 30分 大野 智彦 教授
地域創造学類 夢ナビ(石川県はナゼ○○○の名産地になったのか?) 30分 青木 賢人 准教授
地域創造学類 研究紹介(【ココカラ】Research59「地域防災の意識改革を現場から」) 3分 青木 賢人 准教授
地域創造学類 環境共生基礎論 Part1 6分 林 直樹 准教授
地域創造学類 環境共生基礎論 Part2 15分 林 直樹 准教授
地域創造学類 環境共生基礎論 Part3 7分 林 直樹 准教授
地域創造学類 研究紹介(文化・スポーツマネジメント) 3分 藤谷 かおる 教授
地域創造学類 研究紹介(社会福祉学) 2分 森山 治 教授
地域創造学類 研究紹介(人文地理学) 6分 林 紀代美 准教授
地域創造学類 研究紹介(スポーツ社会学) 3分 佐川 哲也 教授
地域創造学類 研究紹介(都市計画) 2分 白石 英巨 講師
地域創造学類 研究紹介(公共政策論) 2分 奥田 恒 准教授
地域創造学類 研究紹介(社会保障論) 1分 村上 慎司 講師
地域創造学類 研究紹介(公共社会学) 12分 田邊 浩 教授
地域創造学類 教員研究紹介(経済地理学・人口地理学・GIS) 3分 丹羽 孝仁 准教授
地域創造学類 教員研究紹介(河川環境論;いい川を未来に残すには?) 18分 坂本 貴啓 講師
地域創造学類 金沢大学 人間社会学域 地域創造学類 PRムービー 2分
国際学類 国際学類長挨拶 6分 中野 涼子 教授
国際学類 教務委員長による学類紹介 16分 古泉 達矢 教授
国際学類 日本語教育プログラムゼミ紹介&学生インタビュー 4分 市嶋 典子 教授
松倉 昂平 講師
国際学類 An Introduction to International Studies 13分 Senan Fox 准教授

理⼯学域

SCIENCES&ENGINEERING

高度な創造力と技術力をそなえ,社会に貢献できる科学人をめざす。
従来の理学部と工学部を統合,一体化して,2008年に誕生した理工学域。爆発的に発展し分野融合が進む領域に対応し,新たな価値の創造や技術革新を通じて,未来社会を牽引する人材を養成するため,理工学域は,これまでの6学類体制を再編し,2018年から7学類として新たに出発しました。

ガンマ線バーストから宇宙を探る

数物化学類/米徳 大輔 教授

理⼯学域
理⼯学域
  • AIと画像処理の数理

    POZAR NORBERT 准教授

  • 研究紹介:太陽光発電をもっと身近に!(ココカラ)

    髙橋 光信 教授

  • 研究紹介:物の性質を左右する!キラリティって何だ(ココカラ)

    前田 勝浩 教授

  • ココカラ「より強く!より軽く!! 組紐技術でつくるCFRP」

    喜成 年泰 教授

  • ココカラ「未来を変える金属3Dプリンター」

    古本 達明 教授

  • ココカラ「自動運転技術!道の先にあるものは!?」

    菅沼 直樹 教授

  • 金沢大学が能登で取り組む海洋・水産研究

    竹内 裕 教授

学類 タイトル 所要時間 講師名
数物科学類 数物化学類長による数物科学類の紹介 8分 大浦 学 教授
数物科学類 数物科学類紹介 留学生 8分 留学生
数物科学類 数学発展プログラム紹介 6分 大塚 浩史 教授
数物科学類 計算科学発展プログラム紹介 6分 石井 史之 教授
数物科学類 応用数理発展プログラム紹介 6分 野津 裕史 教授
数物科学類 物理学発展プログラム紹介 5分 吉田 靖雄 准教授
数物科学類 大学で学ぶ数学をた・の・し・く紹介します 11分 川上 裕 准教授
数物科学類 光の性質 25分 藤竹 正晴 准教授
数物科学類 光の性質2 18分 藤竹 正晴 准教授
数物科学類 スパコンが拓く新しいものづくりとエコ社会(前半) 15分 小幡 正雄 助教
数物科学類 スパコンが拓く新しいものづくりとエコ社会(後半) 24分 小幡 正雄 助教
数物科学類 ココカラ「ガンマ線バーストで宇宙の謎を照らし出す!」 3分 米德 大輔 教授
数物科学類 ココカラ「ナノスケールで探る量子の世界」 3分 新井 豊子 教授
数物科学類 ココカラ「高速AFMが解明するタンパク質の世界」 3分 古寺 哲幸 教授
物質化学類 学類紹介 8分 眞塩 麻彩実 准教授
物質化学類 金沢大学 理工学域 物質化学類 PRムービー 2分 学生
物質化学類 研究紹介:キャップ付きの分子の入れ物をつくる(ココカラ) 3分 秋根 茂久 教授
物質化学類 研究紹介:NMRで目指す電池の革命!(ココカラ) 3分 水野 元博 教授
物質化学類 研究紹介:環境にやさしい方法で産業廃棄物から貴金属を回収(ココカラ) 3分 長谷川 浩 教授
物質化学類 研究紹介:空,海,陸を見つめて環境汚染を食い止める!(ココカラ) 3分 長尾 誠也 教授
物質化学類 研究紹介:希少資源を取り出す錬金術(未来知実証センター) 4分 長谷川 浩 教授
物質化学類 講義:有機分子が彩る生活 45分 古山 渓行 准教授
物質化学類 講義:触媒として未知の可能性を秘めた期待の物質 バナジウム(夢ナビ) 30分 林 宜仁 教授
物質化学類 講義:フェノールが織りなす材料の世界(夢ナビ) 30分 角田 貴洋 助教
物質化学類 実験:イオン液体の不思議を調べてみよう! 14分 西山 嘉男 助教
物質化学類 実験:セルロースで玉虫色の液晶を作ろう! 18分 前多 肇 教授
物質化学類 学生による研究室紹介:高分子合成研へようこそ! 14分 学生
物質化学類 学生による研究室紹介:理論化学研究室へようこそ! 13分 学生
物質化学類 学生による研究室紹介:放射化学研究室へようこそ! 11分 学生
物質化学類 学生による研究室紹介:精密有機合成研究室へようこそ! 8分 学生
物質化学類 学生による研究室紹介:分析・環境化学研究室へようこそ! 11分 学生
物質化学類 研究者へのススメ《理工研究域物質化学系 准教授 眞塩麻彩実》 5分 眞塩 麻彩実 准教授
物質化学類 先端施設:NanoLSI Virtual tour2020 5分
物質化学類 先端施設:環日本海域環境研究センター 4分
物質化学類 先端施設:バイオマス・グリーンイノベーションセンター(BGIC) 4分
物質化学類 海外プログラム:ETIC 7分
機械工学類 機械系の学生達の活動の紹介「フォーミュラー研究会」 1分
機械工学類 夢ナビ動画「熱の温度をあげたり貯めたりできる熱バッテリー」 30分 大坂 侑吾 准教授
機械工学類 夢ナビ動画「“ギ酸”を中心とした持続可能な社会の構築へ向けて」 30分 辻口 拓也 准教授
機械工学類 夢ナビ動画「構造用金属材料ってなに?」 30分 宮嶋 陽司 准教授
機械工学類 材料工学A(知的材料システム研究室) 11分 石川 和宏 教授
機械工学類 材料設計学A(知的材料システム研究室) 15分 宮嶋 陽司 准教授
機械工学類 レーザ工学A(生産加工システム研究室) 15分 古本 達明 教授
機械工学類 フーリエ解析および演習 13分 守屋 創 准教授
機械工学類 マンマシン研究室 5分 浅川 直紀 教授
機械工学類 バイオニックデザイン研究室 10分 北山 哲士 教授
機械工学類 人間・機械創造研究室 10分 立野 大地 助教
機械工学類 生産加工システム研究室 17分 細川 晃 教授 他5名
機械工学類 流体工学研究室 研究紹介 1分
機械工学類 知的材料システム研究室紹介1 12分 石川 和宏 教授 他1名
機械工学類 知的材料システム研究室紹介2 9分 石川 和宏 教授 他1名
機械工学類 熱科学研究室 4分 多田 幸生 教授
機械工学類 研究例 海1_流力振動発電 3分
機械工学類 研究例 地1_地中設置型蓄熱器 3分
機械工学類 研究例 天1_ドローン用プロペラ 3分
機械工学類 研究例 天2_風車疲労荷重と乱流 3分
機械工学類 研究例 天3_可変ピッチ式垂直軸風車 3分
機械工学類 研究例 天4_H形ダリウス風車の空力騒音 3分
機械工学類 研究例 天5_小型風車とせん断流 3分
機械工学類 研究例 天6_長方形噴流の制御 3分
機械工学類 研究例 天7_複数噴流の流れ特性 3分
フロンティア工学類 フロンティア工学類の紹介 8分 汲田 幹夫 教授
フロンティア工学類 フロンティア工学専攻のご紹介(大学院進学のススメ) 5分 立矢 宏 教授
フロンティア工学類 フロンティア工学PR動画 2分 学生
フロンティア工学類 「聞いてみよう!学生が描く未来~時代の先駆者を目指して」1 16分
フロンティア工学類 「聞いてみよう!学生が描く未来~時代の先駆者を目指して」2 6分
フロンティア工学類 ココカラ「設計最適化のカギ!バイオイノベーティブデザイン」 3分 坂本 二郎 教授
フロンティア工学類 ココカラ「空気中の見えない微粒子のメッセージ」 3分 瀬戸 章文 教授
フロンティア工学類 未来を切り拓くロボティクスおよびモビリティ 20分 立矢 宏 教授
フロンティア工学類 マテリアルを知る・つくる・役立てる 28分 比江嶋 祐介 准教授
フロンティア工学類 制御工学による天体望遠鏡開発への貢献 22分 軸屋 一郎 准教授
フロンティア工学類 ロボットの触覚技術とホームサービス 16分 鈴木 陽介 助教
フロンティア工学類 ロボットと柔らかさ 8分 西村 斉寛 助教
フロンティア工学類 メタ構造とIoTでよりスマートな社会へ 14分 浅沼春彦助教
フロンティア工学類 雑音除去と信号分離 17分 平野 晃宏 講師
フロンティア工学類 原子の動きを観る顕微鏡の開発 14分 宮田一輝助教
フロンティア工学類 カーボンニュートラルからカーボンリサイクルへ 13分 芳田嘉志准教授
フロンティア工学類 生体内ナノ小胞エクソソーム 17分 吉田 孟史 助教
フロンティア工学類 人の動作を補助するロボットアームの研究 8分 小塚裕明助教
フロンティア工学類 超臨界CO2を利用して有機半導体をつくる!-化学工学と機械学習の融合- 16分 内田 博久 教授
フロンティア工学類 無人航空機用小型ロータの空気力学 10分 大塚 光 助教
フロンティア工学類 夢ナビ動画「見えると複雑、回転翼 流れの世界」 約30分 大塚 光 助教
フロンティア工学類 リハビリテーション支援機器のための技術開発 15分 内藤 尚 准教授
フロンティア工学類 レーザ光による3Dセンシング 18分 飯山 宏一 教授
フロンティア工学類 研究紹介「市街地自動運転における周辺環境認識技術の開発」 20分 米陀 佳祐 准教授
フロンティア工学類 研究紹介「ナノスケールで細胞の形を観察する顕微鏡の開発」 5分 高橋 康史 特任教授
フロンティア工学類 液中で原子,分子,細胞を見る顕微鏡技術の開発 12分 福間 剛士 教授
フロンティア工学類 知的なロボット開発 11分 辻 徳生 准教授
フロンティア工学類 体と心の負担の見える化と設計への応用 9分 茅原 崇徳 准教授
フロンティア工学類 エアロゾルの計測とシミュレーション 10分 玉舘 知也 助教
電子情報通信学類 学類長による学類説明 電子情報通信学類の紹介(2020制作) 20分 満保 雅浩 教授
電子情報通信学類 在学生が案内する研究室ツアー&インタビュー「環境電力研究室(電気電子コース)」 8分
電子情報通信学類 ココカラ「ようこそ!電池のいらない世界へ!」 3分 上野 敏幸 教授
電子情報通信学類 ココカラ「ダイヤモンドを育てて活かす!」 3分 德田 規夫 教授
電子情報通信学類 ココカラ「電波は見える!?」 3分 八木谷 聡 教授
電子情報通信学類 ココカラ「高温熱プラズマでナノ粒子の量産化」 3分 田中康規 教授
電子情報通信学類 Researcher’s Voice「電磁波観測で宇宙の姿を読み解く」 2分 尾崎 光紀 准教授
電子情報通信学類 夢ナビ動画「電磁波で明らかにするオーロラの不思議」 25分 尾崎 光紀 准教授
電子情報通信学類 ★Beyond K(ビヨンド・ケイ) #金沢大生のリアル「ブラックダイヤモンドでまだ見ぬ世界を創る」 1分 小林 和樹
博士後期課程1年
地球社会基盤学類 学類紹介 地球社会基盤学類の魅力ガイド 18分 桝谷 浩 学類長
地球社会基盤学類 地球社会基盤学類イメージ動画 −魅せます!実習風景− 6分
地球社会基盤学類 コロナのような感染症の流行をより簡単に調べるには? 30分 本多 了 教授
地球社会基盤学類 コンクリートの不思議 身近にあるけど、案外知らない 30分 久保 善司 准教授
地球社会基盤学類 人口が減少する都市と建築のリ・デザイン 30分 西野 辰哉(達也) 教授
地球社会基盤学類 流域治水の実現と新しい社会の創出 30分 谷口 健司 教授
地球社会基盤学類 地球惑星科学コース(1)深海熱水噴出孔に生きる生物 33分 ジェンキンズ ロバート 准教授
地球社会基盤学類 地球惑星科学コース(2)水の科学 20分 福士 圭介 教授
地球社会基盤学類 土木防災・環境都市コース(1)地震に対する構造 15分 村田 晶 助教
地球社会基盤学類 土木防災・環境都市コース(2)防災:過去を知って未来に備える 12分 二宮 順一 准教授
地球社会基盤学類 土木防災・環境都市コース(3)ドローン・AI・超高解像度カメラを使って橋の劣化度を診断しよう 18分 藤生 慎 准教授
地球社会基盤学類 地球惑星科学コースの研究紹介 地球惑星科学コース 16分
地球社会基盤学類 土木防災・環境都市コースの研究紹介 土木防災・環境都市コース 27分
地球社会基盤学類 地球惑星科学コースの研究室見学 地球惑星科学の最前線へ!実験室ツアー 地球惑星科学コース 32分
地球社会基盤学類 土木防災コースの実験見学 構造物が受ける衝撃を見てみよう 10分 栗橋 祐介 教授
地球社会基盤学類 環境都市コースの実験見学水を綺麗にする微生物を見る 16分 松浦 哲久 准教授
地球社会基盤学類 地球社会基盤学類の卒業研究紹介超高齢社会における 都市構造変化 16分
地球社会基盤学類 地球惑星科学コースのOB/OG(卒業生)インタビュー卒業生からのメッセージ 24分
地球社会基盤学類 土木防災・環境都市コースのOB/OG(卒業生)インタビュー卒業生からのメッセージ1 15分
地球社会基盤学類 土木防災・環境都市コースのOB/OG(卒業生)卒業生からのメッセージ2 9分
地球社会基盤学類 地球惑星科学コースってこんなところ(2020年製作版) 14分
生命理工学類 分子シャペロン:タンパク質を補助するタンパク質 17分 金森 正明 講師
生命理工学類 環境毒性学・成長制御学・臨海実験施設・生理活性化学研究室 15分 鈴木 信雄 教授
亀井 宏泰 准教授
木谷 洋一郎 准教授
関口 俊男 准教授
本田 匡人 助教
生命理工学類 研究室紹介:統計的機械学習研究室 7分 広瀬 修 准教授
生命理工学類 生命理工学類へようこそ 10分 伊藤正樹 教授
生命理工学類 学類説明 入試情報 7分 大河原 恭祐 准教授
生命理工学類 研究室ツアー ゲノムDNAを見てみよう 7分 柿川 真紀子 准教授
生命理工学類 研究室ツアー 生体分子のナノスケール動画観察 10分 紺野 宏記 准教授
中山 隆宏 准教授
生命理工学類 研究室ツアー 植物の細胞を観る・調べる 10分 伊藤 正樹 教授
小藤 累美子 助教
高塚 大知 助教

医薬保健学域

MEDICAL,PHARMACEUTICAL&
HEALTH SCIENCES

最先端の知識と技術を身につけ,温かさのある医療人を育てる。 これまで個別に行われてきた医学系教育を相互に連携して実施するために,4つの学類に再編された医薬保健学域。最先端の知識・技術と高い倫理観をそなえ,患者本位の全人的医療に貢献できる医・薬・保健の専門職業人を育てます。

ココカラ「放射能を,飲む!? がん治療の新時代」

医学類/絹谷 清剛 教授

医薬保健学域
医薬保健学域
  • Researcher's Voice「独自の研究技術で脳形成の謎に迫る」

    河﨑 洋志 教授

  • ココカラ「microRNAで薬の効き方・副作用を予測する」

    中島 美紀 教授

  • ココカラ「細胞間のメッセンジャー!エクソソームって何だ?」

    華山 力成 教授

学類 タイトル 所要時間 講師名
医学類 学類説明 7分 安藤 仁 教授(学生支援委員長)
医学類 Researcher's Voice #6「糖化反応の理解が老化研究と愛情研究を切り拓く」 3分 山本 靖彦 教授
医学類 ココカラ「MEGで子どもの可能性を発見したい」 3分 菊知 充 教授
医学類 ココカラ「脳はどのようにできてくる?」 3分 河﨑 洋志 教授
医学類 ココカラ「細菌の世界」 3分 藤永 由佳子 教授
医学類 ココカラ「悪性脳腫瘍に挑む!血液バイオマーカー」 3分 中田 光俊 教授
医学類 ココカラ「愛情ホルモンの作用メカニズムを発見!」 3分 山本 靖彦 教授
薬学類 ココカラ「知ってほしい!生薬の奥深さ」 3分 佐々木 陽平 教授
薬学類 在学者がリアルな研究生活を紹介!生物有機化学研究室 16分 三代 憲司 准教授
薬学類 在学者がリアルな研究生活を紹介!衛生化学研究室 11分 鈴木 亮 教授
医薬科学類 学類紹介動画 4分
医薬科学類 医薬科学類ってどんなとこ? 5分
医薬科学類 医薬科学類・生命医科学コースの詳しい紹介 7分 田嶋 敦 教授
医薬科学類 医薬科学類・創薬科学コースの詳しい紹介 7分 松永 司 教授
医薬科学類 細胞分子機能学(生命医科学コース) 3分 安藤 仁 教授
医薬科学類 革新ゲノム情報学(生命医科学コース) 3分 田嶋 敦 教授
医薬科学類 分子遺伝学(生命医科学コース) 6分 倉知 慎 教授
医薬科学類 生体防御応答学(創薬科学コース) 4分 倉石 貴透 准教授
医薬科学類 機能性分子合成学(創薬科学コース) 4分 松尾 淳一 教授
医薬科学類 薬物代謝安全性学(創薬科学コース) 3分 中島 美紀 教授
保健学類 保健学類長挨拶 8分 毎田佳子 学類長
保健学類 保健学類 保健学への誘いー5つの専門領域を知る・考える・創るー 60分
保健学類 医薬保健学域保健学類 令和7年度入学試験説明 12分
保健学類 看護学専攻キャンパスツアー 5分
保健学類 理学療法学専攻の紹介 17分 淺井 仁 教授
保健学類 作業療法学専攻の紹介 その1 年間スケジュール 9分 米田 貢 准教授
武田 千絵 助教
保健学類 作業療法学専攻の紹介 その2 鶴間キャンパス紹介 8分 米田 貢 准教授
武田 千絵 助教
保健学類 作業療法学専攻の紹介 その3 学生生活・勉強・魅力 9分 米田 貢 准教授
武田 千絵 助教
保健学類 [診療放射線技術学専攻]専攻紹介 9分 水谷 明日香 助教
保健学類 [検査技術科学専攻]専攻紹介(臨床検査技師の仕事・学生生活・将来) 10分 本多 政夫 教授